fc2ブログ

喜びの連鎖(合格だるま)

お客様からいただいた感動をご紹介させてください♪

毎年、合格だるまをご親戚やご友人のお子様へプレゼントされていた
大阪府のHさんからのメールです。

--------------------------------------------------------------
一昨年に続き,昨年も甥っ子と親友の娘さんの中学受験の為に
だるまをお願いしました大阪のHです。だるまのおかげもあ
って二人とも第一志望校に合格しました。二人とも目に墨を入
れる日まで選び、新しい筆を用意し慎重に入れたそうです。気
持ちよく両目に墨を入れることが出来ます事を喜んでいます。
親友のところは、上のお姉ちゃんが今年高3で受験という事で
、早くもお姉ちゃん自身が、「私のだるまも作ってくれるかし
ら?」と、言ってるそうで、早くも注文?されてしまいました
。と、いう訳で、今年も宜しくお願いします。  御礼まで

---------------------------------------------------------------

だるまをプレゼントする大人。
合格だるまを持って、勉学に励む子供たち。

贈る喜び。
貰う喜び。

分ける、与える、贈る
受け取る、貰う

こういう運気の流れが、良い運を運んできます。

運気は停滞させては良くなりません。

とにかく流すこと。

自分の運気が停滞しているな~と思った時の解消法でもあるんですよ!

運気向上したいときは、誰かを喜ばせること!
手っ取り早いのでプレゼントって訳です。

お金が流れて~
運気も流れて~
笑顔を貰って~

次は受け取る番に回るってこと!

でも下心ありありでプレゼントしてもダメです。

喜んでほしい
自分が「これは良い!」と思うものをあげて
「あげる」という言霊もいいですね

「運」も実力のうちです。

というように自分で運気を上げていける技を身につけることも大切です。

Hさんは知らずのうちに幸運のスパイラルに入ったようですね♪

こうしてだるまの文化も受け継がれてほしいと願います。

皆さんの開運に役立つ情報が届きますように☆☆☆

Hさんへ
感謝のメールを紹介させていただいてありがとうございました。

女将 真下玲子


スポンサーサイト